No. 567 (Sat)

Date 2008 ・ 06 ・ 14

こう見えても就寝中

寝てるときも、きいろかった。dvm80524_430.jpg
△ミツボシクロスズメ 石垣 5. 2008

←blogランキング参加中
スポンサーサイト



スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 566 (Fri)

Date 2008 ・ 06 ・ 13

添い寝

dvm80524_416.jpg
△ミツボシクロスズメ 石垣 5. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 115 (Tue)

Date 2006 ・ 08 ・ 08

夕暮帰り

夕暮ナイトの帰り道、ゴッドハンドがまっくらな中層に向けてライトを振り回しています
その姿はなぜか嬉しそうデス
あら?中層を飛び回っている青い物体にライトが命中するとなぜか青いのが次々と墜落してきます
さらにますます嬉しそうです…

hac0729_8250.jpg
墜落した青い物体はこの方…キビナゴ関係者?
もしかして失神してる?砂底で口開けてじっとしてます
▼砂地の際までくると、ぼーっと漂うテンジクダイ系のコドモ
おなかを寄生虫にがっつりやられていて哀愁漂ってますが、とってもキレイ
どっちも怪しく透けてて、見入ってしまう
でもなんなんだか全くわかんない

hac0729_8245.jpg


スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のさかな // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 114 (Mon)

Date 2006 ・ 08 ・ 07

夕暮絶好調…

透けシラス、スゴワザやどかりなど、潜伏者がたくさん潜む砂地で、
イズヌメリの求愛、産卵も見れました
ワタシ達が囲んでいるからなのか、オスはなかなか行動を起こしません
メスの方が背鰭を広げて逆アプローチ
途中オスが逃げ出してしまったり、別の大きなオスがやってきたり一体どうなっちゃうの?と思わせた挙げ句、
オスは産卵行動直前になってやっと背鰭を広げて求愛をはじめました
ボケてますがメスが手前にいます、メスはオスに比べかなり小さい

hac0729_8237.jpg
オスの鼻先に何か付いてる?気になって拡大してみると…
ぶっっ!ウワクチビルがまっしろに腫れあがってる!
クチビルからもホルモンビーム発してる?あるいは普段もこんなオモシロイお顔なのかも…
hac0729_8236.jpg
求愛後は、結構すんなり上昇し産卵
もちろん、白タラコはついたまま…ぶっ、もう目が釘付けデス

hac0729_8238.jpg
hac0729_8239.jpg
ファインダーのぞきっぱなしなので、どのくらいの高さ上昇したのかよくわかりませんでしたが、
タマゴの帯がまっくらな水中に白くのびてきれいでした
▼産卵直後のメス、産卵後は寝床に素早く帰るのが定石と思っていましたが、
この方は産み放った余韻?に浸っているのかここでじっとしてます
つか、このまま寝てる??

hac0729_8242.jpg
△イズヌメリ 八丈島 底土 7.2006

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

ねずっぽ // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 62 (Fri)

Date 2006 ・ 06 ・ 23

寝姿に癒サレ

夜になると色や模様が変わる…
ダイバーの間では一般常識的かもしれないけど、コレってかなり衝撃的事実とオモウ
あー、完全に寝ちゃってる…無防備な姿に癒サレル

dvm61759.jpg
△ヒメアイゴ 夜の色 石垣島 6.2006

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

あいご // コメント(4) // トラックバック(0) // Top

No. 61 (Thu)

Date 2006 ・ 06 ・ 22

続ナイト

オーバーハングの下に黄色いお花みたいにたくさんのイボヤギ(だと思うんですが…)が並んでいます
昼間は閉じているけど、夜になると触手?をのばして満開状態
ワーキレイ!ライトを照らして見とれていると…
明かりにひきよせられてゴカイくんやらいろんな虫みたいのがわんさか集まってきました

_MG_7083.jpg
△キサンゴ科 イボヤギ? 石垣島 6.2006
!!!!
ワーーゴカイくんが捕まった
ゴカイクンも必死の抵抗、ものすごい勢いで振動して振り切ろうともがきますが、
四方から触手が伸びて離してもらえません

_MG_7079.jpg
もうだめ、全部呑み込まれて見えなくなるーというとき、一瞬のスキをついてゴカイくんが振り切りました
わわ、ゴカイクンちぎれてますー
生死のかかった闘いの割に、両者になぜか“意識”が感じられないのが逆にキモチワルッ
めちゃめちゃキモチワルイけど、目が離せませんでした…

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 59 (Wed)

Date 2006 ・ 06 ・ 21

産卵ナイト

ニシキテグリの産卵を見てきました
サンゴの下で、オスがメスを追っかけ回す
その様子を見ながら、日没を待ちます
日没間際にどこからか大きなオスがもう一匹、メスがもう4匹ほどバタバタと同じ場所にやってきて、大産卵大会…?
日没後、オスがメスをぎこちなく乗っける格好で一緒にパタパタとサンゴの上まで上昇していき、そこで産卵放精となるのですが、
ワタシが気合い入れて産卵前にシャッター切るたびストロボに反応してメスが途中で産卵をやめてしまいます
おかげですべてのメスを産卵させるまで何度も上昇するのを見れました(…ゴメンナサイ)

dvm_20060617_2369.jpg
dvm_20060617_2344.jpg
▲メスの方がだいぶ小さい  正面から見ると顔の大きさが歴然…顔の面積ざっと4倍?
↑メスのおなか、大きいですよね?
▼待ちきれないメスが下で待ってる

dvm_20060617_2360.jpg
▲すべてのメスが産卵し終ると、ここに写ってるクモヒトデがサンゴの上に覆いかぶさり、
白いモクモクけむりを吐き出した…クモヒトデも産卵か?
▼ニシキテグリの産まれたては…
全然魚に見えない、ブダイのうんちみたい

dvm603-127.jpg
△3mm ニシキテグリ 石垣島 6.2006

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

ねずっぽ // コメント(4) // トラックバック(0) // Top