No. 910 (Mon)

Date 2013 ・ 04 ・ 15

スーパー名蔵がアツイ

ただいま、石垣満喫中・・
お天気よくなくて、激さむだったダケド、スーパー名蔵はアツかったっす

+IMG_7461.jpg
△今年も見れたっ! シロクラベラちびっこ♡ 石垣島 2013.4

+IMG_7431.jpg
△そして、ミゾレブダイちびっこ♡ 石垣島 2013.4

+IMG_7397.jpg
△さらにちびっこ♡♡ 小さすぎてたぶんだけどミゾレブダイ 石垣島 2013.4


←blogランキング参加中
スポンサーサイト



スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 902 (Tue)

Date 2012 ・ 07 ・ 10

再見!

一年以上も完全放置しといてなんなんですが、さりげなく再開 ・・・

ブログの書き方もすっかり忘れさってしまってる自分に少々驚きつつ、、
ちょっと前に、数年かけて探してたコがやっと撮れたのでアップしてみますです


dvm120509_720.jpg
dvm120509_716.jpg
△シロクラベラ 極チビ 石垣

この方、実は数年前にもお会いしたんですが、、
シロクラベラ様と気づかず、クサビベラくんのチビと思い込んでちゃんと撮れておらず、、
その後、何度もこのコ探索オンリーで潜ったすえに、、 ついにおりましたーー  
感動ひとしお。
シカシまたもちゃんと撮れておらず ToT  あんなに時間かけて撮ったのにー

沖縄ではマクブと呼ばれ、なにげに高級魚であらっしゃるよーですが、稀少で美味なんだそーです。食べたことないですが。
砂地なんかで、ゆうゆうと泳ぎ去る特大成魚に会うと感動ものでつい追っかけたくなるけど、遠くていつも撮れません・・


▼ 同じ藻場にはクサビくんのチビッコもいっぱいいました! コッチはもっとちっちゃいコ

dvm120509_681.jpg
おなかにまだ養分が入ってるのかおなかいっぱいなのかなんなのか? ぽっこりおなかがカワユすぎるこのステージ・・
△クサビベラ極々チビ 石垣


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 888 (Fri)

Date 2010 ・ 09 ・ 03

ドチビ

うひょー ちっさい・・・

dvm100812_079.jpg
いっぱい食べて、ごりっぱな青クチビルになるんだよー

いつかナメラヤッコの極小も見たいです・・ 
だって今日聞いたんですが、和歌山でひとつのテーブルサンゴに30匹のナメラ稚魚が爆発してたとの採集家情報いただきました。30匹の集団ナメラ稚魚・・そんなの何が何でも見たすぎる・・
△チリメンヤッコ極小 石垣 8. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のさかな // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 891 (Tue)

Date 2010 ・ 08 ・ 31

チョーーチュブタン

ことしも、、チュブ!

dvm100718_102.jpg
去年もこんくらいのときに、ツブ見れたよねーなんて話してたら、イタ♪
△もんのすごーく超高速でピロピロしつづける、、チョウチョウコショウダイ チョー極チビ 石垣 7. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のさかな // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 890 (Mon)

Date 2010 ・ 08 ・ 30

まっくろちびすけ

とにかくちっさくて、撮ってるときはなんなんだか全くわかんなかったけど、、
タナバタウオのチビッコだったらしーです

dvm100812_579.jpg
びよよんと伸びたハラビレなんてシマシマなんだし、背ビレにブルー背たろうて、とってもすてきじゃないのー♪
肉眼では黒くてちいさすぎて細部は全く見えなかったデスケド。 写真て、タノシイナ♪

△タナバタウオのチビッコ 石垣 8. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のさかな // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 876 (Sun)

Date 2010 ・ 07 ・ 04

マイクロ吸盤

チビタコ?!とおもって撮ったけど、よくわからず・・イカタコむずい。
dvm100612_035.jpg
ちっちゃいくせに、立派な吸盤お持ちなのね・・ 
△タコなの? 石垣 6. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 875 (Sat)

Date 2010 ・ 07 ・ 03

日がな一日もぐもぐタイム

ウミショウブの開花、二度目は外したけど、大量のアイゴ見れました
dvm100627_310.jpg
とっても小さい、こんな色した異種編成の群れが、延々ともぐもぐタイム中。
起きてるあいだじゅう、たぶん、ずっと食べてんじゃないかとおもうほどの、食べっぷり。

△ヒメアイゴ? 石垣 6. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

あいご // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 887 (Mon)

Date 2010 ・ 06 ・ 21

ツツブノミ

つづきましてのツブ♪ 三本目シロラインの半透明なビミョウさが妙にカワユイ
dvm100612_dvm100612_249.jpg

して、もう少し大きくなると、腹ヒレのピコッて黒マルが妙にカワユイ
dvm100612_dvm100612_246.jpg

シカーシ、オトナはエグイぎざぎざ付けておられる・・・キョワイ
dvm100612_232.jpg
・・・クマノミってフツーに呼んでるけど、なんか名前に意味あるのか??
これ書きながら、ふと思って由来をググってみたらば、意外にもココにギザギザのことが書いてありました。
和名はともかく、学名に納得。 
して・・・中国名は「二帯双鋸魚」ですと。中国語らしくてやけに納得。

△カクレクマノミ 石垣 6. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 872 (Sun)

Date 2010 ・ 06 ・ 20

ツブノミ

ツブサイズのクマノミ、ツブノミ。 6月ってヤッパリステキ。
dvm100612_220.jpg
凶暴なオトナたちに追いやられ、イソギンチャクの根元に非難中・・・その根元をわたしたちが襲う・・・受難ツブ

△トウアカクマノミ極チビ 石垣 6. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 870 (Mon)

Date 2010 ・ 06 ・ 07

ろりじゅーに

ろりがじゅうにひき、、  からだの墨色が際立ってきれいなこ
dvm100530_223.jpg
キミはなんでこんなとこにいるのかな・・・? ってなとこにいましたが、
早いとこご自分の住める環境へお引越しするんだよ

ココに住む元々のメンツと比べて、浮き足立った動きしてたし、ちょっと心配。

dvm100530_236.jpg
なんか藻的なものとか、くわえてる・・・

△スミゾメスズメダイ 石垣 5. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(3) // トラックバック(0) // Top