No. 656 (Wed)

Date 2008 ・ 09 ・ 17

ごっつんこ

・・・あれ、もうたべるとこないねえ。
・・・ないねえ。。

055.jpg
あっちからもこっちからも食べつくし、みんなしてごっつんこ。
△ナミアゲハ よこはま 8. 2008


←blogランキング参加中
スポンサーサイト



スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(5) // トラックバック(0) // Top

No. 635 (Tue)

Date 2008 ・ 08 ・ 26

しずく玉

雨の日は、ふだん見えないクモの巣が幾重も見えちゃうのに、
なぜかクモご自身の姿はどこにも見えない・・・ どっかに非難してるんでしょか??

nas80823_071.jpg
あっちの巣にも、こっちの巣にもイナーイ
nas80823_070.jpg
△くものす 那須 8. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 627 (Wed)

Date 2008 ・ 08 ・ 20

ぬけがらになるまで

今年、うちの目の前はセミの大集会場になっているらしく・・・
夜になると、羽化前のコロコロした幼虫がガシガシ歩いてる。相当急ぐのかかなりのスピードでガシガシ歩く
ぼやぼやしてると、すぐに蟻たちにたかられるみたい・・・羽化中も蟻や小さなクモなんかがヌケガラにたかってくる

↓写真を羅列しただけのモノで見苦しいけど、写真並べきれないので動画ベースで。


△せみがぬけがらになるまで 横浜 8. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(4) // トラックバック(0) // Top

No. 626 (Mon)

Date 2008 ・ 08 ・ 18

ムシ・・・

パッと見、目にピントきてるようで、拡大するとジャスピンきてないの・・・ダケレド
dvm80814_688.jpg
ピントの先には・・・
dvm80814_6881.jpg
拡大すると、いろんなものが見えすぎて、 カユークなる
△ムシ・・・ 石垣 8. 2008


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(4) // トラックバック(0) // Top

No. 623 (Wed)

Date 2008 ・ 08 ・ 13

森の住人

虫シリーズになってった・・・
dvm80719-180.jpg
クワズイモやゲットウを食べてるらしー。かわゆいです。
琉球列島には他にも島ごとに5亜種のモリバッタがいるんだと。このコはイシガキバージョン。
△イシガキモリバッタ 石垣 7. 2008


←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 624 (Tue)

Date 2008 ・ 08 ・ 12

すてきクモ

金色の糸キラキラです。
dvm807219-058.jpg
日本最大なクモ、オオジョロウグモ。
その巣の端っこにはたいてい赤いチビッコイクモが同居してると教えてもらい撮ったのがこの子。
この居候の真っ赤なチビッコイのは、ほんの数ミリしかない!けどオオジョロウグモのオスなんですと。
何十倍も体の大きなメスに食べられちゃわないように、メスの食事中とか脱皮直後とかに交尾するとか・・・ 
△オオジョロウグモ オス 石垣 7. 2008

・・・巨大な、メス画像は嫌いな方もいそうなので追記のほうで。


←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(6) // トラックバック(0) // Top

No. 621 (Sun)

Date 2008 ・ 08 ・ 10

すてきとんぼ

つぶらチャン。
dvm80719-134.jpg
dvm80719-123.jpg
いーっぱいおりましたが、石垣と西表の特産種らしー。 △コナカハグロトンボ 石垣 7. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 618 (Sun)

Date 2008 ・ 08 ・ 03

葉っぱサーフィン

赤スパッツ、カッコイイゾ
dvm80719-127.jpg
△ナナホシキンカメムシ 石垣 7. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 608 (Tue)

Date 2008 ・ 07 ・ 29

トンボの紫葉漬け

渓流で、さかな撮らずにトンボ撮る。
dvm80719-037.jpg
ウデ ぷるぷる るるる・・・
dvm80719-014.jpg
ただの赤とんぼじゃないです、背なバイオレットピンク♪ メスは金色らしい。
南方系のトンボなのに、温暖化でどんどん分布北上中らしいです・・・  △ベニトンボ 石垣 7. 2008


←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(7) // トラックバック(0) // Top

No. 568 (Sun)

Date 2008 ・ 06 ・ 15

だんごだんごだんごごごご

みんなで集まってなにやってんだろ??カメラむけたらみんなしてあわてだした。hood80529_1657.jpg
斑入りがメスで、マックロがオスならしい・・・  △だんごむし集会 横浜 5. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top