No. 455 (Fri)

Date 2008 ・ 02 ・ 29

大産卵祭り

初パラオ、ココでしか見れない子たちを見るぞ!というよりは、
気づけばヤッパリいつもと同じデバガメスタイル…だって楽しんだもん。

▼ボートのすぐ下、オヤビッチャ集団タマゴ守り中 (一部産卵同時進行中)

plu80214_0194.jpg
岩陰とかではなくて、あえて超オープンでだだっ広い平らな岩肌に集団で産んであります
パッチ状に産み付けられ、それぞれのパッチにオスが一匹ずつ。お隣とはかなり近接してるモヨウ。

日本産オヤビッチャでは、こんな超オープンな平地に産んでるのは見たことない気シマス。
トコロ変われば産卵床もなんだか事情が違って興味津々…ナンデダロウ?


←blogランキング参加中
スポンサーサイト



スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 454 (Thu)

Date 2008 ・ 02 ・ 28

パラオで続タマ専

コーラルデモイゼルもイッパイ!plu80214_0244.jpg
△チビ軍団
plu80215_0873.jpg
△求愛中 …写真では求愛模様消えかけちゃってますがクロリボンと同系ハチマキ模様デス
plu80215_0866.jpg
△卵守り中 CORAL DEMOISELLE Neopomacrntrus nemurus  Palau 2. 2008  
穴の中から小刻みに歯をガチガチ鳴らしてアッチイケーと言ってるトコロ。穴の中にぼんやり白っぽく光って見えるのがタマゴ。


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 451 (Wed)

Date 2008 ・ 02 ・ 27

パラオでもタマ専

ずっと見たかったクジャクスズメも見れました
パラオってクジャクだらけって知らなかった…各ステージ~求愛、タマゴ守りまで見レチャッタ♪

plu80215_0353.jpg
△クジャクスズメダイ求愛中 Palau 2. 2008
plu80215_0792.jpg
△桟橋下の壁にあいた丸穴の中にはタマゴびっしり!10cm超えの巨大オスが卵守ってました。

ふつうは地面にできたちょっとした隙間などが産卵床みたいで、卵は外からは見えないですが、この横穴ならバッチリ見エル!
どれも同時期に産んだ卵みたいで、ココのタマゴは全部成長具合は一様デシタ
△クジャクスズメのタマゴ  Palau 2. 2008


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 448 (Tue)

Date 2008 ・ 02 ・ 26

チビ的大物

オオモノのチビッコ♪
plu80216_0883.jpg
オオモノの中魚…?十分大きかったけど、コレでも中魚の範疇か?
plu80214_0036.jpg
オオモノの大物は見てマセン。 △メガネモチノウオ Palau 2. 2008
石垣でも普通に見れるのに、どしてもチビッコ撮ってしまうんだなあ。。。いる環境は石垣とよく似た浅場でした


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 450 (Mon)

Date 2008 ・ 02 ・ 25

オオモノ的

予備知識ゼロで突入しちゃいましたが、パラオって大物見にいくとこなんですと?
パラオでも浅場ガシガシ攻めつつ、いつもなカンジで遊ばせてもらいました
(同行したミンナや今回お世話になったサザンマリンダイバーズさんのおかげでございます、ありがとう!!)

それでも、ワタシなりに大物?も。 いわゆる大物とは違うケド、ガタイ大きめステキな子いっぱい

plu80214_0132.jpg
△ホソフエダイ Two-spot banded snapper Lutjanus biguttatus Palau 2. 2008
plu80214_0041.jpg
△ユウダチタルミ Black-banded snapper Lutjanus semicinctus Palau 2. 2008
…微妙な夕立ち模様ではあるけれど、ナマエもイカス!
どちらも日本にはいないのにナゼカ和名があるんですと。どっちもカックイーナ!!次はチビッコも見たいぞ


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のさかな // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 449 (Sun)

Date 2008 ・ 02 ・ 24

水上写真

パラオでも超浅専♪
plu80214_0198.jpg
ピロピロ動いてめちゃくちゃカワイイ♪  ケド、カメラ水面から出ると当然重たい。プルプル…プル 
△ヨダレカケ  Palau  2. 2008


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

いそぎんぽ // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 447 (Sat)

Date 2008 ・ 02 ・ 23

今日は寝て曜日

ねてる…まだ昼間なのに。いいなあ、うらやましーぞ
dvm80114_414.jpg
だれぶだい?  △石垣島 Kビーチ 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

ぶだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 446 (Fri)

Date 2008 ・ 02 ・ 22

4コマ劇場

おほ、おほー。
dvm80114_394.jpg
アゴの下って、かなりきもちよさげ
dvm80114_395.jpg
ヒレ全開♪キレーダナー
dvm80114_396.jpg
わはは。あーあー口も目も全開だよ
dvm80114_397.jpg
え。。。おしりも全開? 出、出てきちゃってるよ。。。あーあー
△全開オオモンハゲブダイ 石垣島 1. 2008


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

ぶだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 445 (Thu)

Date 2008 ・ 02 ・ 21

浅専家族

なんでかすんごく浅いとこに暮らしてる
dvm80113_276.jpg
本来もっと深いはずだけど、このハレムは、ボートとめるすぐ下で暮らしてマス。
▼メスはオナカぱんぱん。

dvm80112_149.jpg
こんだけ浅ければ、いつか産卵見れそダナー  △オグロベラ 石垣島 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 444 (Wed)

Date 2008 ・ 02 ・ 20

老けベイビ

チビッコなのに…おばあちゃん顔。
dvm80113_255.jpg
△石垣島 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 443 (Tue)

Date 2008 ・ 02 ・ 19

アマヤドリ

真夜中のどしゃぶりに、窓を見やれば…かたつむりも雨宿る
dvm80114_010.jpg
カラもカラダもすけすけ、キレー。
dvm80114_012.jpg
△石垣島 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:動物の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 428 (Mon)

Date 2008 ・ 02 ・ 18

レンベラヴ

うたの上手な村のこどもたちや、
lmb80104_059.jpg
いつも楽しげな村のおとなたちも、lmb0102_137.jpg
背のたかい木やら、カワイイ花やはっぱも、
lmb0102_156_2.jpg
すてきなムシたちも。。。
lmb80105_011.jpg
なんだか、みんなきもちいいです
lmb0102_120.jpg
海以外もココロ満たされ、レンベにラヴです。は~楽しかったなあ  またライネン! Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(4) // トラックバック(0) // Top

No. 442 (Sun)

Date 2008 ・ 02 ・ 17

名は地味だけど

ン~、ゴージャス…
lmb80104_6545.jpg
…罪なほど。 △クロベラ Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 440 (Sat)

Date 2008 ・ 02 ・ 16

タスキガケ

クラカケそっくりな、なにげに…外人。
lmb80101_143.jpg
lmb80103_894.jpg
lmb80101_390.jpg
チビのときから下クチビルブルーなトコとか、白たすきビシッとせたろうてるトコとか、イカス! △Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 439 (Fri)

Date 2008 ・ 02 ・ 15

働きざかり

しつこいほど、仕事熱心デス。この方↓
lmb80103_6027.jpg
出張サービスもやっており…ずいぶん遠くまでぶんぶん移動してガツガツはたらく。
lmb80103_6029.jpg
おほー、おほほー。  きもちよすぎて、細い口の先が全開です…
lmb80103_6028.jpg
なんなら、両サイドからのダブルサービスもやるあるよ♪
lmb80103_6030.jpg
△Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 437 (Thu)

Date 2008 ・ 02 ・ 14

カップリング

このコたち…なぜかどのペアも、かたっぽだけ顔まっ白なの。
lmb80104_6462.jpg
わかりやすくてイイネーきみら。 △Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

てんじくだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 438 (Wed)

Date 2008 ・ 02 ・ 13

目だけ…

レンベのヤマブキは、ヤマブイてない
lmb80102_694.jpg
目とヒレだけ、かろうじてヤマブイてる △Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 441 (Tue)

Date 2008 ・ 02 ・ 12

大口注意報

ナイスおおぐち!
lmb80104_6606.jpg
案外、お口大きくひらくのね…アゴはずれるよ? △Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 435 (Mon)

Date 2008 ・ 02 ・ 11

スライド食法

海藻についてるフワフワ藻を片っ端から食していく、アイゴさま
lmb80104_6739_1.jpg
海藻をぱくっとくわえたまま上下に素早くスライド移動しつつ、表面についた藻だけを上手にこそげて食べる!
器用な食べっぷりに妙に感心してしまうのでした。 むしゃむしゃむしゃ。。。 △ Lembeh 1. 2008


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

あいご // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 436 (Sun)

Date 2008 ・ 02 ・ 10

鬼瓦権造氏あらわる

ワハハ!アルプス工業のドカジャン着てホシイ。。。
lmb80101_444.jpg
お口のまわりに黒ひげ付き △ヨスジリュウキュウ権造風味 Lembeh 1. 2008
lmb80101_461.jpg
ミスジも負けずに黒ひげ付き △盗人かぶり ミスジリュウキュウ Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 434 (Sat)

Date 2008 ・ 02 ・ 09

外出拒否

桃色ルームから出といでー。。。完全に怖がってオリマス
lmb80103__5985.jpg
△ササ Lembeh 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 433 (Fri)

Date 2008 ・ 02 ・ 08

メタリッカーズ

アオバの弱婚姻色…ヘンテコな色になってる
lmb80103_6277.jpg
コッチは、デバのバリバリ婚姻色!
lmb80103_6312.jpg
デバ黒シッポクン、興奮度高まってくると見るまにウロコがギラギラメタリックに変わってく…!
オシリからサンゴの隙間に入っては満足気…とゆうあやしい産卵行動繰り返してました △Lembeh 1. 2008

石垣産と比べると、アオバは同じだけど、デバは黒くなりどこが違うみたくて、オモシロイ


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 432 (Thu)

Date 2008 ・ 02 ・ 07

レーシーナガサキ

海外産ナガサキさんて、ドウモいつも日本で見てるナガサキサンとは違ってみえてしまいます…
シッポやヒレがいちいちレースみたいでキレイダー

lmb80103_6218.jpg
産卵中だったこのコは白いマダラ模様になってオリマス!こうゆうとこは…日本のコとおんなじ 
△ナガサキスズメ求愛中 Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 424 (Wed)

Date 2008 ・ 02 ・ 06

反則勝ち

オトナになったら、若干まのび系ダケド…コドモのときは、ヤッパリ文句ナシでキレかわいい
lmb80104_6608.jpg
ただでさえカワイイのに、かたっぽだけやたら長い腹ヒレ、コレ反則でしょ… △レイズダムゼル Lembeh 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 429 (Tue)

Date 2008 ・ 02 ・ 05

バッタ村

レンベのバッタは、泳ぎもいけるけど、お花も似合う
lmb80101_006.jpg
お花もいいけど、みどりも似合う。デカッ…
lmb80102_150.jpg
なにげにそこら中バッタだらけです…  Lembeh 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 430 (Mon)

Date 2008 ・ 02 ・ 04

泳ぎばった

水面CHKしながら、浅専してると…見たことのないミドリ色のがバタバタしておりました
いたいけなバッタがおぼれてるようです…
前日、器材洗いプールに落ちたバッタが泳いだ?のを偶然目撃したワタシは、しばらく考えて…
彼が必死にもがくそのすぐ下で、《レンベのバッタはホントに泳げるか?》検証してみることにシマシタ

lmb80103_6390.jpg
壁に打ち寄せる波で前後左右に激しく揺られるなか、バッタのミドリチャンは懸命にすこしずつ前にすすんでは、波にはねかえされ、長いことかかって、ようやく壁に到達。タスカッター
lmb80103]_6395
検証結果:レンベのバッタは泳ぎもいける。 はあーシンドカッタ  Lembeh 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 431 (Sun)

Date 2008 ・ 02 ・ 03

水面CHK

水面をみあげてみると…
lmb80103_6405.jpg
いろーんなコ達が水面スレスレで生活してる
lmb80103_6407.jpg
どのコもみんな銀色
lmb80103_6053.jpg
それぞれ、水面下で生活してる理由はなんでしょ?
lmb80103_6036.jpg
Lembeh 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のさかな // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 427 (Sat)

Date 2008 ・ 02 ・ 02

ゲテもすき

サカナにつく寄生虫にはアンマリ愛情感じれないワタシでも、こんなコたちならカッコイイとおもう…
どこいらへんにその違いがあるのか自分でもよくワカラズ。

lmb80102_145.jpg
ちっさなキャンディーみたい…キレイクモ Lembeh 1. 2008
lmb80103_001.jpg
朝起きると、ベッド脇にリッパなケムシ。
直毛フサフサのケムシと一緒に歯をみがく、さわやかな朝。 Lembeh 1. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 426 (Fri)

Date 2008 ・ 02 ・ 01

ハズレ?

口蟲がいるコは、たいていパカパカ口あけてたりするらしんです
お口開き気味のコがいたら、とりあえず前からまわりこめ!と。

lmb80104_6490.jpg
口あいてるコ発見。
lmb80104_6491.jpg
ん?あけっぱ。
lmb80104_6494.jpg
へ?閉じられないの?
lmb80104_6487_1.jpg
口のなかに何も見えないようですが…クルシソウデス。なんで閉じれないんだろ??  Lembeh 1. 2008
←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

てんじくだい // コメント(8) // トラックバック(0) // Top