No. 884 (Sun)

Date 2010 ・ 07 ・ 25

貝タマランド

あ、つぶつぶカプセルがいっぱい・・ !!なんだこれ!! と訊くと、 貝タマ。とのこと。
dvm100717_206.jpg

なるほどー!と思ってたら、ちょい離れたとこでは産んでるとこも見せてもらえました。
▼いままさに産んでるっぽいケド、、どっちがアタマだかイマイチワカラナイ・・・こっちたぶんおしり方面。

dvm100717_213.jpg

さらに拡大すると、▼なにやら透明の管みたいなのが2本ニョキーーなかんじ・・・なんだろこれ?
・・クリックで拡大します・・

dvm100717_213_s.jpg
イケナイもの見ちゃったよーな? 

▼反対側にはつぶらな目がふたつ。 
リキんでるようにも集中してるよーにも見えるケド、苦しいのか苦しくないのか?イマイチ読み取れず。

dvm100717_218.jpg

彼女が産んでたちいさなサンゴ片には他にも4種類くらいのタマゴがひしめきあうように産みつけられてて、、
夢の貝タマアイランドになってイタ。きもいけど、きれいでもある・・

dvm100717_215.jpg
△産卵中の貝さんと夢の貝タマランド 石垣 7. 2010

←blogランキング参加中
スポンサーサイト



スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(3) // トラックバック(0) // Top

No. 883 (Fri)

Date 2010 ・ 07 ・ 23

げんきだそー

すてきな連休終わっちゃって・・・次もぐれるお盆まで、あと一ヶ月もあるー

まいにち、うだるよな日がつづきますねー
今日みたいに残念なことだとか、不安なことだとかで、こころが勝手にちりちりする日は、
のんで寝るにかぎるけど、泳ぎにいくのもいいか!なんてとつぜんおもいついたので、
いつでも泳ぎにいけるよーに、かばんに水着しのばせて通勤しちゃうってどーだろ? とか自問自答。

dvm100718_252.jpg
△げんきがでるホヤ集合団地 石垣 7. 2010

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 881 (Mon)

Date 2010 ・ 07 ・ 12

なみたま

タマゴたちのちっさな銀いろ目のなかに、、フタツブのおっきな銀いろ目が光る・・・
dvm100502_514.jpg
ヘンな動きに見えましたけど、タマゴ食べ放題とかしてないよね・・?


このタマゴたちは、ナミオヤジのたまごです 
▼こちらがタマゴを守るナミおやじ。
タマゴの上をちょろちょろ動くハゼクンの存在は気に留めてないよーです

dvm100502_494.jpg
一本のヤギに、産卵時期の違うタマゴを同時にまもっております

▼発眼タマゴ

dvm100502_496.jpg

▼発眼前のたまご
よーく観察してみますと、、
ヤギって水中に立つように生えてはいるけど曲がってたりして部位によっては水平なところもあるわけで、
そんな平ら部分の上側にはゴミがどうしても積もってしまうようダ・・・オヤジさん、せっせとゴミ掃除しないと。

dvm100502_497.jpg

▼ぬけがらタマゴ・・・
殻も残ってるけど、タマゴがくっついてた跡がしつこくも白く残っております・・・ヤギにしたらいい迷惑な。

dvm100502_490.jpg
ハッチ後の部分はきれいに掃除して次にまた産みつけてもらうのか、それとも使い捨てで放置なのか・・?
とっても気になる。
△ナミスズメ 子育て奮闘記 石垣 5. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

No. 880 (Sun)

Date 2010 ・ 07 ・ 11

たかられクリーニング

よってたかってつつかれてる・・・
dvm100502_260.jpg
わはは。きもちいいらしー。
dvm100502_259.jpg
おくちの中もオネガイシマース♪
dvm100502_259t.jpg
かわいい歯! △コガシラベラ集団クリーニング 石垣 5. 2010

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 877 (Mon)

Date 2010 ・ 07 ・ 05

同業同士

うそ・・・ 一瞬目をうたがう光景
dvm100502_319-2.jpg
同業者クリーニング・・・

あり得ることだのに、なんだか興奮してしまって、、
ワタシがクリーニング店へ近づきすぎちゃったので、双方やめてどっか行ってしまいました・・・
がっくりしたまま少し離れてしばらく見ていたら、またソメワケの方が戻ってきて、クリーニングを要求♪♪

ヒレ全開で要求体制のソメワケくんに、一目散に飛んできてホンソメくんもこたえる♪♪

dvm100502_321.jpg
なんつうか、同業者愛・・・? かなりステキ。
dvm100502_322-2.jpg
優れたクリーナーといえども、ご自分をクリーニングすることはできないとゆうジレンマを再確認なヒトコマ。

△同業者クリーニング、お世話するひと、されるひと。 石垣 5. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(3) // トラックバック(0) // Top

No. 876 (Sun)

Date 2010 ・ 07 ・ 04

マイクロ吸盤

チビタコ?!とおもって撮ったけど、よくわからず・・イカタコむずい。
dvm100612_035.jpg
ちっちゃいくせに、立派な吸盤お持ちなのね・・ 
△タコなの? 石垣 6. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

その他のいきもの // コメント(0) // トラックバック(0) // Top

No. 875 (Sat)

Date 2010 ・ 07 ・ 03

日がな一日もぐもぐタイム

ウミショウブの開花、二度目は外したけど、大量のアイゴ見れました
dvm100627_310.jpg
とっても小さい、こんな色した異種編成の群れが、延々ともぐもぐタイム中。
起きてるあいだじゅう、たぶん、ずっと食べてんじゃないかとおもうほどの、食べっぷり。

△ヒメアイゴ? 石垣 6. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

あいご // コメント(0) // トラックバック(0) // Top