No. 17 (Fri)
Date 2006 ・ 05 ・ 12
スレッド:水中写真 // ジャンル:写真
コメント:
ナマエ:
ケンメイ:
ブログ:
パスワード:
ナイショ:
Author:アサセン 超浅場を潜っているとわくわくします世の中には同じような浅専の方がきっといるはず…
幼魚極チビ成長過程Lembeh婚姻/興奮色生態たまごPalau似たもの比較たまご守り川オス水深1-3M求愛水深0-1M外人産卵虫Liloan捕食ヒレけんか野鳥穴bali砂地ナイトナゾ内湾藻場口内保育たまご持ちパジャマ動画飛沫帯サンゴ爬虫類渓流中魚
投稿フォーム // コメント
[18]Not Subject
屋久島にもいるんだ~。。。
[19]Not Subject
まず最初に同属のシラタキを疑ってみたものの、なんせ幼魚の写真ないですね
ソウカ、シラタキかー
八丈ではこの後のステージも見れますか?
興奮シテキマシタ!
この後のステージも見たいなあ
いつ頃から2つの斑があらわれるんだろー?
親方~しっかり休んでくださいね
[20]シラタキ???
う~ん。。。この状態からシラタキは想像できないなぁ~(笑)
確かにシラタキはオスもメスも屋久島にはかなり見られます。
⇒http://sea.mori-umi.net/fish/archives/000340.html
むしろ八丈よりもずっと多いです。
ちょっと成長過程を追ってみますね。。。
親方はシラタキの成長過程を追った事はあるんですか?
[21]Not Subject
[22]Not Subject
[23]Not Subject
混乱中…
[24]Not Subject
シラタキベラダマシの子に訂正。。。あはっ!
[25]Not Subject
> 混乱中…
同じく。。。(笑)
でも、親方~
僕もシラタキベラダマシは八丈の深場でよく見ていたけど、
シラタキベラダマシ(体高が高く、やや楕円形、吻部は寸詰り)
と
シラタキベラやヤマシロベラ(比較的体高が低く、細長い、吻部も長い)
ってそもそも形に大きな違いがあるのでは??
このストライプの子を見て、どうしてもシラタキベラダマシを想像できなかったのですが。。。(-_-;)
[27]Not Subject
まぁ~だまされたと思ってしばらく成長を見守ってみなぁ~。納得するから。。。
[28]Not Subject