浅専魅惑のおさかなたちと魅惑のしょくぶつたち
|
|
Date 2007 ・ 06 ・ 27 777
もう、カレコレ先月のことになってしまいますが…ロクセンさんが、また集団でワサワサしてたんです…
▼産みたてタマゴを守る、顔黒トーチャン ![]() ▼興奮度たかまってくると、ご自慢のシマシマが消えてマッシロに…見てると、ジャマなコを追い払ったり、メスを呼び込むときにこんなふうにマッシロになるみたい ![]() ▼こちらは、今まさにタマゴ産んでるオカアチャン ![]() ▼端からキレイに産みつけていくのではなくって、既に一面に隙間なく産みつけてムラサキ絨毯になってる上を行ったり来たり…周期的に産卵管を押し付けたり離したりしながら行ったり来たりぐるぐる繰り返します しばらくすると今度はオスも同じような仕種をしながらぐるぐるします ![]() ▼産卵管をピロンと出したままムラサキ絨毯の上を行ったり来たりぐるぐるまわるメス ![]() ▼周期的に産卵管をムラサキ絨毯に押し付けながら進んでは、また離す ![]() ▲よーく見ると、ご自分の腹ヒレや臀ヒレにもタマゴがくっついちゃってるんです… ▼しかーもひと粒ずつ丁寧に産みつけていくのだと思っていたけど、産卵管からパチンコフィーバーのごとくジャラジャラとタマゴが出てきているよーです!!(クリックするとちょっと大きい画像が開きます) ![]() えーっと、集団産卵なわけなんですが、他のメスが産んだムラサキ絨毯の上にご自分のタマゴを産みつけてるんでしょうか??ヒレにくっついちゃってるタマゴはご自分の?それとも他人様の? この産卵集団、延々と産卵し続けていましたが、この集団内のタマゴはどれもみーんなムラサキ色。 目玉が出てたり黄色いタマゴはひとっつぶもないです、どれもみーんな“産みたてムラサキ” …どうも、産卵するのは集団ごとに一度きりの一毛作なのかな?? ●同じ日、他の場所でみんなしてまだ産卵床を作ってる最中のロクセン集団も見かけました そちらの集団ではまだどのコもひとつぶもタマゴなくて、全員が一斉に産卵床をせっせこ作ってる最中… ●さらにその2週間前に見た、また別のポイントの集団は、集団内の全員がほぼ同時期に産みつけられたと思われるタマゴをそれぞれ守っていて、逆に産卵中のコや産みたてタマゴは集団内には一切ないわけです… (1)集団ごとに産卵時期は多少ずれている、またはずらしている?(2)集団内の個体は全く同時期に一斉産卵して、セダカやクマノミみたいにパッチ状に産みつけ時期の違うタマゴを同時に守ったりはしない…ってことになるよ?? …見てたら産卵中の集団ではメスの方がオスより少なくて、メスはフル回転だけど、オスは半数以上が順番待ちしてたみたいし…ね、 メスの数は実は少なくて、メス達は各区の産卵床集落へ訪問産卵しに渡り歩いていたりとか??根拠のない妄想が果てしなーい もぉオモシロすぎ…ワタシのあたまんなかも777フィーバーなのです ![]() ![]() トラックバックアドレス // トラックバック
777 のトラックバックアドレス
http://asasen.blog64.fc2.com/tb.php/309-b53ae81e |
recent entriesrecent commentscategory
linksprofile
Author:アサセン tag list写真はクリックで拡大されます。そのままドラッグすると移動できたりもシマス・・
![]() ![]() 気にいって頂けたらクリックおねがいシマス ![]() △ 浅専 魅惑のくさばな編 ![]() |
投稿フォーム // コメント
[414]Not Subject
ロクセンとかオヤビッチャって図体のわりに弱っ作で、隙を見せると
ベラやチョウチョウウオにバクバク卵食べられているじゃないですか。
となると、卵をバラバラな時期に産んで1匹1匹で守るより、
まとめて産んでみんなで守ったほうが卵の生存率が高まるんじゃないかなぁ。。。
これって、「自然選択は個体単位に行われる」という説と一見矛盾するようですが、
卵を単独で産む個体より、皆と一緒に産む個体のほうが繁殖成功率が高いと考えれば、
まあ、ありうるんじゃないかと。。。。
[415]Not Subject
すごい写真ですね。。。
ひれに卵をつけちゃうのがなんかおかしい。。
自分のう○こを踏みつけるクー&ラッキーみたいだわ(笑)
[416]管理人のみ閲覧できます
[417]Not Subject
なるほど、ウン…たしかに!
まとめ産みの利点を考えてみると、いくつかありそうな気もしますよね
妄想のふくらませどころ?
しかもね、産みたてタマゴのその後を見ないと何とも言えないんですが、産みたての数といったら、一匹のオスあたりの数としては他のスズメとは比べ物にならないくらいもうホントにタマゴの海、壁面までも一面びっちり産んであったので、相当な“数作戦”なかんじもします。。それだけ食べられちゃう数も相当なんでしょね
他地域のロクセンや、他のスズメとも比較してみたいです
tam子さん
うん、こんな写真撮っていいものか何度も自問自答しながらも撮り続けちゃった…
うわっくーちゃんとラっキ、どうりでくさいとおもった…かっわいいな!
なんかね、ロクセンは産みつけてる瞬間は、目の位置からいっても産む場所は見えてなさそうなわけで、フィーリング重視のまばら産みなのか?と。
みっちゃんブログのクマタマとおなじっぽいでしょでしょー?
産卵の第一投目から見れたらいいのに
シークレットさん
わはは“ひょっと”しないですがリョウカイ~。
暑いのであんまムリしないでくださいねー
[418]肉肉肉~
よろしく。それにしても「あの子」、ほっ
ぺのラインと唇が今までの子と違って
キュート。デスクの一等地で微笑んで
います。
[424]Not Subject
[427]Not Subject
kasakasa719さんのブログ拝見させてもらいました
私も貝だいすきです!
拾ってきた貝をきれいにして名前しらべて整理してる時って、至福だったりします
わたしも貝コレ、ブログに載せてみよっかな!
よかったらまたあそびにいらしてクダサイ