No. 483 (Sat)

Date 2008 ・ 03 ・ 29

100ミリサイズ

猛烈に見たかったタメトモハゼ・・・
特大鯉サイズな方は、マックラなドヨンな淵のどよよんな隅っこに砂煙にまみれておられましたが、
チビッコは、クリアな水のなかナンヨウボーズに混じって岩肌の上でおすましシテイタ。

plu80216_1113.jpg
△ゴシキタメトモハゼ チビッコ 2.2008 Palau  このサイズなら100ミリでも撮れる♪
plu80216_1041.jpg
オトナ特大ですと・・・顔だけでメイッパイッス。 ひゅ~どろどろ・・・

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

淡水魚 // コメント(4) // トラックバック(0) // Top

投稿フォーム // コメント

コメント:


ナマエ:

ケンメイ:

ブログ:

パスワード:

ナイショ:

[非公開コメントにしたい場合はBOXにチェックをして下さい] 

[722]Not Subject

特大鯉サイズを浅専さんが見られたのと似た環境で一度だけ見たことがあるのですが、チビッコはクリアな水の中に居たのですね。勉強になります。

う~ん、見てみたい。
03.30(Sun) // 投稿者(K) // 編集 // Top

[724]Not Subject

奄美で見られたのかな?
パラオから帰って、さっそく石垣の渓流へ行ったら、石垣でもパラオと同じドヨヨン環境にビンゴでイタみたいです
ダイブマンログに写真載ってました、ご覧になりました??
また、石垣の渓流も一緒にいきましょ!
03.30(Sun) // 投稿者(浅) // 編集 // Top

[725]Not Subject

この子いいね!!
でも、幼魚はTheタメトモハゼとどこが違うんだろ?
微妙に腹側のラインが出かかってる?
03.31(Mon) // 投稿者(どーら) // 編集 // Top

[726]Not Subject

わはは。いいでしょ♪
たしかにこのチビッコ、どーらさん好みなカンジするかも・・・

ん~?どこが違うのかは、ワタシにはマッタク??です
とりあえず両者見比べにいってこなきゃです
04.01(Tue) // 投稿者(浅) // 編集 // Top

トラックバックアドレス // トラックバック

100ミリサイズ のトラックバックアドレス
http://asasen.blog64.fc2.com/tb.php/483-aa398393