No. 53 (Wed)

Date 2006 ・ 06 ・ 14

たまごで個体識別 第2弾

ニセクラカオスズメダイのさらにチビを見てきました
“ニセクラカオ成長過程”
前回よりもさらにチビちゃんは頭の黄色いシラスでした…
頭以外は黄色くナク…まず鰭より先に頭から色づくみたい

_MG_6426.jpg
▼卵はこんなん
生きた枝サンゴを一部分だけ白くきれいに剥いたところにタマゴをびっしり産みつけ、オスがタマゴを守っていました

_MG_6383.jpg
▼さらに成長するとたまごの中に目がある…
ムーミンのニョロニョロみたくてキモカワイイ

_MG_6380.jpg
▼オスがたまごを守ってるところ…ちょうどオスの頭の上のサンゴにたまごが産みつけられてます
_MG_6541.jpg
オスは頭を黒くして縞模様を出したりして、明らかに興奮オーラを出しつつ、
たまごに近付く他のスズメダイを必死で追い払うのに忙しそうでした
△ニセクラカオスズメダイ 奄美大島 6.2006

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(7) // トラックバック(0) // Top

投稿フォーム // コメント

コメント:


ナマエ:

ケンメイ:

ブログ:

パスワード:

ナイショ:

[非公開コメントにしたい場合はBOXにチェックをして下さい] 

[69]Not Subject

ついに卵にたどり着きましたか・・・。
06.15(Thu) // 投稿者(44) // 編集 // Top

[70]Not Subject

はいー、親方のおかげデス
アタマ黒光りしてるコを見て親方の話を思い出し、よーく見てみたら卵ありましたー!
パラオと同じですよね?
先日のニセクラ談義の成果ですね!アリガトゴザイマス

納得いかないのは…
卵を守る大きなオス(15cmくらい)と、
若魚?ってほど小さな個体(メス?5~6cm)と、
極小チビの3種類のステージしか見かけなかったんです
15cmと5cmの間のステージを全く見かけなかったんですが、偶然???
3月に見たときよりニセクラの数事体も減ってましたが、移動?死亡?
代わりにクラカオが増殖してました…
06.15(Thu) // 投稿者(asa) // 編集 // Top

[71]Not Subject

えっ、それここで話すの?
長文になっちゃうからここでは無理だな。
次回と言う事で。。。
06.16(Fri) // 投稿者(44) // 編集 // Top

[72]Not Subject

はーい!
んぢゃ、また八丈学会しにいきますね
夜遅くまでつきあってください…
06.16(Fri) // 投稿者(asa) // 編集 // Top

[73]Not Subject

げげっ! まじですか・・・。
06.16(Fri) // 投稿者(44) // 編集 // Top

[74]Not Subject

へ?大まぢです
ダマシも見にいかなきゃだし!ねー隊長
遊ぶの忙しくて週末が足りません…
06.16(Fri) // 投稿者(asa) // 編集 // Top

[75]Not Subject

呼びました?。。。ってか僕隊長じゃないからっ!!
ドロドロの泥沼に足を突っ込んでしまい、混乱しまくってる八丈支部の隊員です・・・・。
06.17(Sat) // 投稿者(わたる) // 編集 // Top

トラックバックアドレス // トラックバック

たまごで個体識別 第2弾 のトラックバックアドレス
http://asasen.blog64.fc2.com/tb.php/53-946c2f36