No. 533 (Thu)

Date 2008 ・ 05 ・ 15

さらなる透明へ

アオギハゼもチビッコ団になってます。
そのなかにトウメイな個体がたまにまじってるみたい、ケドいざ撮ろうとするといなくなっちゃう。
▼このコは、フツウのアオギハゼちび。こちらも一応トウメイだけど、“トウメイ個体”はサイズは一緒でももっと色がなくて透明みたい。

dvm80505_756.jpg
△ちびっこアオギハゼ 石垣島 5. 2008

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

はぜ // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

投稿フォーム // コメント

コメント:


ナマエ:

ケンメイ:

ブログ:

パスワード:

ナイショ:

[非公開コメントにしたい場合はBOXにチェックをして下さい] 

[780]Not Subject

尾鰭のピンクは後でつくのね。
背中の金色の線も後なのかな?(見えないだけかな)

幼魚は意外と地味なんだ(っていう感想持ちました)
05.16(Fri) // 投稿者(あんま~) // 編集 // Top

[783]Not Subject

ほんとだー
言われてみるとオトナに比べて地味だね
もうちょっと色づきはじめた子も撮ってみたくなった!
05.18(Sun) // 投稿者(浅) // 編集 // Top

トラックバックアドレス // トラックバック

さらなる透明へ のトラックバックアドレス
http://asasen.blog64.fc2.com/tb.php/533-ef22dad9