No. 627 (Wed)
Date 2008 ・ 08 ・ 20
スレッド:昆虫の写真 // ジャンル:写真
コメント:
ナマエ:
ケンメイ:
ブログ:
パスワード:
ナイショ:
Author:アサセン 超浅場を潜っているとわくわくします世の中には同じような浅専の方がきっといるはず…
幼魚極チビ成長過程Lembeh婚姻/興奮色生態たまごPalau似たもの比較たまご守り川オス水深1-3M求愛水深0-1M産卵外人虫Liloan捕食けんかヒレ野鳥穴砂地baliナイト藻場ナゾ内湾口内保育パジャマたまご持ち動画飛沫帯サンゴ爬虫類中魚渓流
投稿フォーム // コメント
[898]Not Subject
しかも連続写真で・・・。
[899]Not Subject
このセミはアブラゼミなんでしょか?じーじーないてます
なんで夜に羽化するんだろう?
明るいとうまくいかないんでしょか?羽化するの見ていて夜に羽化するにはきっとなんか理由があるんじゃないかと思えてきたんだけれど。ご存知ですか?
[900]Not Subject
夜に羽化するのは単に食べられちゃわないようにだと思い込んでたけど、実際にはどうなんだろ???
日が当たると羽が伸びちゃう前に乾燥しちゃうとか?
明るいのは問題ないと思うよ。
子供の頃、部屋のカーテンにくっつけて羽化させてたから。
[903]Not Subject
調べてみたら、いろいろとそれらしいことが書いてありました
トンボの場合は早朝だったりして、事情や理由はいろいろありそうですね
羽化中に足先のつめが一ヵ所うまく生成されなかったコがいたんですが、一本つめがないだけでつかまっていることができず乾く前に地面に落ちちゃったりもして、羽化って相当デリケートなんだなーと。