No. 728 (Fri)

Date 2009 ・ 01 ・ 23

また疑問形

これ達はもしかしてぜんぶつながりますか・・・?? なやましい
lmb81231_109.jpg
▲ 1
lmb90101_644.jpg
▲ 2 
lmb90101_643.jpg
▲ 3 おなかが三角形なのが気になります
lmb90101_659.jpg
▲ 4
lmb90102_843.jpg
▲ 5
lmb90102_1188.jpg
▲ 6
lmb81230_1397.jpg
▲ 7   △Cirrhilabrus solorensis? Lembeh 1. 2009

←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

べら // コメント(4) // トラックバック(0) // Top

投稿フォーム // コメント

コメント:


ナマエ:

ケンメイ:

ブログ:

パスワード:

ナイショ:

[非公開コメントにしたい場合はBOXにチェックをして下さい] 

[1085]Not Subject

私もレッドアイの幼魚はしりません。
対抗するレンベのクロヘリの幼魚と思っている子の写真も見たいです。
その両者を見ればかなり正確な推測ができる思う。
取りあえず今の段階ではレッドアイの虹彩は赤く、クロヘリの虹彩は黄色いというのは分かります。
それで当てはめると3番と6番がレッドアイでは?
どう思いますか田中先生?
01.23(Fri) // 投稿者(紅の44) // 編集 // Top

[1086]Not Subject

そうですよね、ワタシもクロヘリと比べようと思っても、ぜんぜん撮れてないんです
スミマセン!
なんせあっちこちに目移りするコたちがいて・・・ってイイワケ。
01.24(Sat) // 投稿者(浅) // 編集 // Top

[1097]Not Subject

体色を見れば全部クロヘリに見えますね。

腹部のみで判断すれば青いもの(1,2)は solorensis みたいに見えますが、中には彼らの雑種も含まれます。

鰓蓋に付いた黒い帯は cyanopleura には無い特徴ですので、1は雑種かも知れません。

solorensiscyanopleura も目の色は様々で黄色もあれば真っ赤なものもオレンジのものも居ます。

興味は尽きませんが、腹部や目の色だけで判断しようとすれば間違いの元と言えましょう。
01.28(Wed) // 投稿者(田中宏幸) // 編集 // Top

[1098]Not Subject

そうなんですかー
ますますわけがわからないですね・・・
楽しみが増えたというか・・・そっか、次回はもっとしっかり見てきたいとおもいます!!
01.29(Thu) // 投稿者(浅) // 編集 // Top

トラックバックアドレス // トラックバック

また疑問形 のトラックバックアドレス
http://asasen.blog64.fc2.com/tb.php/728-6b8f7a7c