No. 77 (Sat)

Date 2006 ・ 07 ・ 01

季節感

今日からもう7月
幼魚シーズンが終ってしまうのは寂しい…ケド今年はいろんな極小サイズを見れて、大大大満足デシタ
普段は石垣島で潜ってますが、今年は5~6月に屋久島や奄美大島でも潜ってきて…
当たり前のことだけど改めて気付いたのは、幼魚シーズンは南ほど顕著に早い!
極チビが出てくる時期は鹿児島より八重山の方がだいたい半月から一か月くらい早いみたい

では海外は…?
海外デビューしたばかりで海外魚事情は全くわかりませんが、トコナツな地域では幼魚シーズンてないのかな~?
雨期と乾期で一応サイクルはあるんでしょか?
▼今年お正月に行ったバリでオリオン極小サイズ、相当小さかった…

bali_060102_1242.jpg
△オリオンスズメダイ 1.5cm BALI Tulamben 1.2006
▼一方、6月の奄美で、水深50cmでテンテンと何匹もこのサイズを見かけました
肉眼では、頭の青いラインはほとんど見えないのでミナミイソそっくり

ama_6350.jpg
△オリオンスズメダイ 2cm 奄美大島 6.2006
▼ミナミイソ極小はこんなかんじ

dvm0603-138.jpg
△ミナミイソスズメダイ 2.5cm 石垣島 6.2006

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(8) // トラックバック(0) // Top

投稿フォーム // コメント

コメント:


ナマエ:

ケンメイ:

ブログ:

パスワード:

ナイショ:

[非公開コメントにしたい場合はBOXにチェックをして下さい] 

[98]Not Subject

浅専さ~ん、こんばんは!!
オリオンって、僕はまだ全然未確認なんですが・・・情報もなし。。。
スミゾメとか、リボンとかプリンス君(笑)の居るような環境とはまた違うんですか?
写真は石垣のものではないようですが石垣では未確認なんでしょうか?
スイマセン質問ばかりで。。。
07.01(Sat) // 投稿者(285) // 編集 // Top

[99]Not Subject

いえいえ、全然構いませんっ

石垣にも幼魚から成魚までいるんですが、
カメラはじめたばかりで、最近のものしか写真がないんです…
石垣のオリオンは、スミゾメ、ダンダラ、オジロなんかと一緒で、
水深は1M以浅てとこです

ワタシも情報もなくずっと見たい見たいと思ってたので、見れたときはホントにとってもウレシカッタ!
初めて見たのは石垣で3cmサイズだったんですが、この写真のコより3cmの方がエモイワレヌ感動的な美しさでした

プリンス君の棲んでるプリンスイノーは気水の要素も少しあるんですか?


07.02(Sun) // 投稿者(asa) // 編集 // Top

[100]Not Subject

汽水の要素!ありありですよ~。
多いのがスズメではスミゾメ、リボン、プリンス君達ッスから。
クロホシマンジュウダイなんかもウロウロしてますし。。。あと、温帯域の魚といわれてるのが居ます。。。
タカノハダイとか、オオスジイシモチとか(笑)
07.03(Mon) // 投稿者(285) // 編集 // Top

[101]Not Subject

クロホシマンジュウダイってすごいですよね…
幼魚もいますかっ???
見たすぎる~
先日、品川の水族館で見てかなり感動しました
めちゃくちゃかわいかった!

まさか、テッポウウオはいないですよね?
いたらとんでいきます
07.03(Mon) // 投稿者(asa) // 編集 // Top

[102]Not Subject

おおおっ、クロホシマンジュウダイの幼魚がいたら飛んで行くに私も一票♪
西表とか行かないと見れないのかと思ってた~
プリンス君も確認してみたいし・・・(ネ、asaさん。。だってやっぱりオジロspとは違うような。。。)
07.03(Mon) // 投稿者(tomi) // 編集 // Top

[103]Not Subject

ウンウン
本島そば行脚も、ちゅらうみも行かなくちゃだし、
もろもろ兼ねて本島も行ってみたいねー
アイもいるし…ね
07.03(Mon) // 投稿者(asa) // 編集 // Top

[104]Not Subject

・・・ハハハ
さすがにクロホシマンジュウygもテッポウウオも未確認ですが。。。!!!
絶対いないとは言い切れませんよねぇ(笑)でもテッポウウオはさすがに。。。汽水とは言っても“生活排水”のお水が流れる川(・・・下水。。。?)ですので(笑)
07.04(Tue) // 投稿者(285) // 編集 // Top

[106]Not Subject

なら、なおさら可能性アリ?
先日、パラオでテッポウウオ見てきた友人によりますと
テッポウウオの後ろでトイレットぺーバーがひらひらしてたと。。。

わーい!楽しみ
07.04(Tue) // 投稿者(asa) // 編集 // Top

トラックバックアドレス // トラックバック

季節感 のトラックバックアドレス
http://asasen.blog64.fc2.com/tb.php/77-14c05a60