No. 886 (Sun)
Date 2010 ・ 11 ・ 21
スレッド:海のある風景 // ジャンル:写真
コメント:
ナマエ:
ケンメイ:
ブログ:
パスワード:
ナイショ:
Author:アサセン 超浅場を潜っているとわくわくします世の中には同じような浅専の方がきっといるはず…
幼魚極チビ成長過程Lembeh婚姻/興奮色生態たまごPalau似たもの比較たまご守り川オス水深1-3M求愛水深0-1M外人産卵虫Liloan捕食ヒレけんか野鳥穴bali砂地ナイトナゾ内湾藻場口内保育たまご持ちパジャマ動画飛沫帯サンゴ爬虫類渓流中魚
投稿フォーム // コメント
[1483]Not Subject
石垣島では
大変お世話になりました~
さてさて
最終日に、内田さんから伝言です!
『浅専さんが
ハナナガではなく
ヒトスジの幼魚です!と伝言ありました。』とお聞きしました。
ヒトスジの幼魚をお探しですか?
[1484]Not Subject
どもです!
こちらこそベラ談きけてたのしかったです♪
紛らわしくしてすみません・・ 幼魚ないのはハナナガでもなくてヒトスジでもなくて、
ホホスジです!
おとながたくさんいるのに、チビッコがいないわけないので、
どれかのチビとごっちゃにしてるか入れ替わってしまってるのかも?とも思ってます
ヒトスジは、、クーターさんベラ図鑑に載ってる2パターンとも石垣でみかけますが、
rhodochrousと、unifasciatus、2種に分けてますか?
石垣で見てる限りでは、両者の体長は差がある気もしてきてて要観察なかんじです。
体長差は地域や環境で変わるからアテにならないですが、この件も気になってます
どーなんでしょうねー??
ムフー たのしーですねん
お手数ですが、ホホスジよろしくおねがいします!楽しみにしてます♪♪