No. 887 (Mon)

Date 2010 ・ 06 ・ 21

ツツブノミ

つづきましてのツブ♪ 三本目シロラインの半透明なビミョウさが妙にカワユイ
dvm100612_dvm100612_249.jpg

して、もう少し大きくなると、腹ヒレのピコッて黒マルが妙にカワユイ
dvm100612_dvm100612_246.jpg

シカーシ、オトナはエグイぎざぎざ付けておられる・・・キョワイ
dvm100612_232.jpg
・・・クマノミってフツーに呼んでるけど、なんか名前に意味あるのか??
これ書きながら、ふと思って由来をググってみたらば、意外にもココにギザギザのことが書いてありました。
和名はともかく、学名に納得。 
して・・・中国名は「二帯双鋸魚」ですと。中国語らしくてやけに納得。

△カクレクマノミ 石垣 6. 2010


←blogランキング参加中

スレッド:水中写真 // ジャンル:写真

すずめだい // コメント(2) // トラックバック(0) // Top

投稿フォーム // コメント

コメント:


ナマエ:

ケンメイ:

ブログ:

パスワード:

ナイショ:

[非公開コメントにしたい場合はBOXにチェックをして下さい] 

[1446]Not Subject

ウミショウブ知らなかったなぁ~。
勉強なりました(^-^)
これまたどの子も可愛いですね(^-^)
イソギンチャクの絨毯が気持ちよさそうです(^-^)
こんな布団作れたら買うのになぁ♪
これってなんだかいい発明??
本気でつくれないかなぁ~。
作れて評判なら大金持ちなって毎日ダイビング行けれるのになぁ~♪
06.21(Mon) // 投稿者(モンガラ) // 編集 // Top

[1447]Not Subject

あー、ウミショウブ関連とかとかまだ整理できてないんでした・・
アップしたい画像他にもいっぱいあるんですが、サッカー見たいしまだ先になりそーな予感です

いそぎんちゃくのおふとんなんて買っちゃダメです、攻撃されっぱなしで寝れなそー
彼らにはフサフサして気持よさそーですけど、粘液的なものでも出してるのか?

つか、そーいえば、イソギンチャクそっくりなんが我が家のバスルームにおります。。
やたら、肌触りやわらかな足ふきマット。
話題のマイクロファイバーで超吸収サラサラならしいです
今気づいたけど、ホントそっくりですーー!
これ作った方はキットすでに大金持ちっすよ・・!
06.22(Tue) // 投稿者(浅) // 編集 // Top

トラックバックアドレス // トラックバック

ツツブノミ のトラックバックアドレス
http://asasen.blog64.fc2.com/tb.php/887-3bed6449